若年性認知症について

若年性認知症(以下:認知症とする)とは、40歳から64歳に発症した初老期認知症に、18歳から39歳までに発症した若年期認知症を加えた認知症の総称で、令和2年現在有病率は2000人に1人と言われています。

脳細胞の死滅により、知覚・判断・想像・推論・決定・記憶・言語理解等の高次な機能に障害が生じ、日常生活全般に支障が出てくるようになります。

働き盛りのお父さんをはじめ、活動が盛んな若い世代のため、診断を受けると大きなショックが伴い「早期絶望」とも言われるほどです。
「信じられない」「認めたくない」という気持ちから、疑われる症状が出始めてから診断を受けるに至るまでに時間がかかるという特徴があります。
また認知症の診断を受けてからも、介護保険等のサービスを受け始めるまでにも時間がかかります。

第1ステップ

まさかそんなはずはない
どうしよう・・・
【 否定 驚愕 とまどい 】

第2ステップ

ゆとりがなくなり追い詰められる
【 混乱 怒り 拒絶 抑うつ 】

第3ステップ

なるようにしかならない
【 あきらめ 開き直り 適応 】

第4ステップ

認知症の人の世界を認めることができる
【 理解 】

第5ステップ

自己の成長。新たな価値観を見出す
【 受容 】

※必ずしも全ての介護家族に当てはまるわけではなく、この通りの順に進むわけではありません。

タイトルとURLをコピーしました