地域を超えた交流 2023年9月〜12月の登壇予定 ■2023年9月〜12月の登壇予定 おかげさまで、2023年秋冬、9月~12月まで毎月登壇の機会をいただいております。 多くの自治体や地域で認知いただき、弊社がお力添えできることを嬉しく思います。 若年性認知症の... 地域を超えた交流講演・外部連携
地域を超えた交流 【速報】「かながわ未来共創プラットフォーム」採択!!! 2023年4月26日にご案内したブログの速報です!! ※詳細は下記をご参照ください。 この度、神奈川県が抱える社会的課題に対して、提案を募集する『かながわ未来共創プラットフォーム』の「認知症とともに生きる... 地域を超えた交流地域参加・地域活動講演・外部連携
講演・外部連携 2023年初のリアル家族会 ■2023年初のリアル家族会 2023年初のリアル家族会を開催しました~ 内容は『障害年金』についてです。 一般的に高齢の認知症の方や介護保険サービスでは、障害年金を受給対象ではないため、活用する機会がありません... 講演・外部連携
講演・外部連携 家族のつどい&講演会@二俣川地域ケアプラザ ■家族のつどい&講演会@二俣川地域ケアプラザ 7月2日、二俣川地域ケアプラザで行われた講演会に行ってまいりました。 午前中の家族交流会では横浜市内だけでなく川崎からの参加もありました。 地域の... 講演・外部連携
講演・外部連携 旭区スマイルカフェで登壇の機会いただきました ■旭区スマイルカフェで登壇の機会いただきました 横浜市白根地域ケアプラザでボランティア活動をされている「スマイルカフェ」さんに『若年性認知症について』登壇の機会をいただきました。 先日は、東海大学の学生のみなさ... 講演・外部連携
地域を超えた交流 東海大学 健康学部 健康マネジメント学科の皆さまへおはなし ■東海大学 健康学部 健康マネジメント学科の皆さまへおはなし みなさま、日本で一番敷地面積の広い私立大学はご存じですか? 神奈川県にあると言われています。平塚市のようです。東京ドーム12個分・・・ディズニーランドよりも広いとか... 地域を超えた交流講演・外部連携
GRASP-asahi横浜中西部- 横浜市立大学附属病院 若年性認知症支援コーディネーター降臨 ■横浜市立大学附属病院 若年性認知症支援コーディネーター降臨 これまで、横浜市、川崎市の若年性認知症支援コーディネーターのみなさまと密な情報交換を行わせていただきました。横浜市総合保健医療センター、横浜総合病院、横浜ほうゆう病院、マ... GRASP-asahi横浜中西部-日々のこと講演・外部連携
未分類 レイエス様とのコラボ体操 ■レイエス様とのコラボ体操 管理者渡辺です。 今回はレイエス様とのコラボによりフットサルコートでレイエス所属の選手と一緒に体操を行いました‼文句の付けようは無いほどの気持ちの良い天気で、外で身体を動かすには絶好の天気となりまし... 未分類講演・外部連携運動・スポーツ
日々のこと かながわ未来共創プラットフォーム面接 いざ神奈川県庁へ! ■かながわ未来共創プラットフォーム面接 いざ神奈川県庁へ! 弊社では、神奈川県が提案を募集していた「かながわ未来共創プラットフォーム」に応募いたしました。県が抱える社会課題の第2弾として令和5年3月31日までの期限にギリギリ間に合わ... 日々のこと未分類講演・外部連携
地域参加・地域活動 「あっはっはプロジェクト presented by東急レイエスFC」様とGrASPが連携!? ■「あっはっはプロジェクト presented by東急レイエスFC」様とGrASPが連携!? GrASPコラボしちゃいます!! そのコラボ企業は、なな!なんと!「東急スポーツシステム株式会社」様です。 約半年前に、東急Sレイ... 地域参加・地域活動講演・外部連携運動・スポーツ