asahi横浜中西部

自律訓練法とアロマでリラックス

tsumugi

今週ブログを担当させて頂きます楠原です。
よろしくお願いいたします。

さて、今週のGrASP旭のイベントは「自律訓練法とアロマでリラックス」でした!自律訓練法について簡単にお伝え致します。

自律訓練法は、自己催眠で自らリラックス状態をつくり、自律神経のバランスを回復させる治療法として精神科や心療内科で導入されています。「右腕が重たい」「左腕が重たい」「右足が重たい」とゆっくり唱えながら、四肢の感覚を実感します。次に「右腕が温かい」などと唱えながら身体の熱量を感じ取ります。そうしていくことでリラックス状態を作り出していくという自己暗示となります。

まずは心身のバランスを整えるためにストレッチを実施しました。普段使っていない関節や筋肉をゆっくりと伸ばし、心地よい疲労感を感じながら気持ちを整えていきます。

そして、アロマを用意することで嗅覚刺激を受けながらリラックス状態を作り上げます。今回はレモングラスの香りを用いました。

部屋を暗くして、自律訓練法スタートです。自分の身体の重さや温かさを感じながら、ゆったりとリラックス状態になって頂きました。

皆様からは「気持ち良かった~!」との声を頂けました。夜もぐっすり眠れていましたら、嬉しく思います。

記事URLをコピーしました