かながわ未来共創プラットフォーム第三弾
tsumugi
GrASP株式会社
前回ご案内したイベントにおいて、取引金融機関のAさんが参加してくださいました。Aさんからの感想として、認知症について理解が深まったというお言葉をいただきました。参認知症に関する具体的な話や取り組みを通じて、新たな理解を得ることができたということをお伝えいたします。
◆タイトル:認知症とともに歩む セミナー&シネマ ~認知症になってもみんな笑顔ですごすために~
◆日時 :2025年3月26日(水) 12:45~14:00
◆場所 :横浜市役所1F アトリウム
◆対談者 :プロレスラー蝶野正洋 氏 、GRASPメンバー中島輔氏、代表山崎(サポーターとして参加です)
◆主催 :横浜市健康福祉局高齢在宅支援課
【取引金融機関のAさんの感想】
・普通に街で出会っても若年性認知症の人は他の人と変わらない
・バンドのライブも、認知症の人たちが実際にパフォーマンスしているということがわからない程上手だった
・ただ、歌いはじめに言葉が出にくかったり、話している時、思いが言葉になりにくかったりすることがあっても、その絞り出す感じが、よりリアルな思いとなることで胸に響いた
ということを感想として述べられていました。
まさに医療や介護・福祉の現場に携わっていない方にも、この認知症啓発動画とセミナーの想いが温かく届き、心が動いた。まさにその実感を得た瞬間でした。
この『認知症啓発動画』が、これから一人でも多くの方の心に届きますように。そして、取引先の金融機関Aさんが感じてくださったように――知識だけでなく、想いとして胸に響き、認知症への理解が“自分ごと”として深まる。そんなきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。
取引金融機関のAさん、ありがとうございました
こころをこめて御礼まで