aoba横浜北部

家族会報告①『トークが止まらない!』

tsumugi

年に数回の家族会、今回は10名のご家族とフリートークのランチ会となりました。

イライラして怒ってしまう自分を責めてしまったり、不得手なことが増えていく相手に求めてしまう自分、いっそ頼み事をやめてしまった方がラクだけど…。次々起こる謎のマイブーム、後追いや確認行為、日々の「?」な言動に身も心もついていけない戸惑いの日々。一方で旅行や友人との会食などの思い出作りの話も。仲間と一緒にショートステイデビューを果たすなどあの手この手でパートナーを盛り上げる奥様は迷女優から名女優に成長されたとか。

途切れることのない体験談の中で「当事者は楽しいんだろうか」という疑問が挙がりました。それに対し「不快な時間を減らしてなるべく『快』でいてもらえるように心がけている」と話されたのは介護の大先輩、夫婦の食事タイムを贅沢な幸せと感じるという言葉に「無理無理、そんな時がホントに来るのかしら」

また「昔を思い出すと辛くなるし、先のことを考えても不安になる。一日一日とにかく無事に」と語られたのは開所当初からのメンバーご家族。介護歴10年を越える中での壮絶なエピソードには一同言葉を失ってしまいました。

まだまだ現実を受け入れられていない方から大きな山を超えてそんなこともあったなと懐かしむ方まで。

介護歴や家族の状況、要介護度や困り事もさまざまですが、(自分だけじゃないんだ)と共感できることや吐き出すことの大切さ、ご本人やご家族同士がつながることの心強さ。皆さん、独りじゃないですね。

時には涙ぐんでしまったり、飛び出す本音に爆笑したり。

少しでもスッキリし、エネルギーがチャージできたでしょうか。

私たちスタッフも学びとパワーをいただき、改めてメンバーさんとそのご家族の日々の頑張りに心から拍手とエールを送りたい気持ちでいっぱいです。

記事URLをコピーしました