GRASPism⓮ GRASPの『ベーシックフェーズ』とは
tsumugi
GrASP株式会社
弊社のサービスのケア・支援についてお伝えしたいと思います。
パート☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝、☝☝☝☝☝、☝☝☝☝☝、☝☝☝☝☝、☝☝☝☝☝、☝☝☝です!
こちら☝の数が増えるだけ、GRASPismを発信したというシンボルにしたいと思いますので、お付き合いの程お願いいたします(笑)
前回から、「介護・医療・福祉分野は感情労働」について解説いたしました。
今回も引き続き『介護・医療・福祉分野は感情労働』の後編についてご案内できればと思います。
2. 感情労働の特徴
3. 感情労働の商業化
4. 感情労働がもたらす影響
5. 感情労働とジェンダー
※1979年に彼女の著書『The Managed Heart(管理される心)』の時代背景をもとにまとめられています。
6. 現代社会への示唆
私たち介護・医療・福祉事業はサービス業です。そのため、必ず対象者の方々とコミュニケーションを図ります。人であるがゆえに、その方の感情と向き合いながら、その時々のコンディションに合わせて支援が必要となります。硬化した感情をいかにして、軟化させていくのか。どんな状態でも傾聴とよりそう姿勢が大切です。とはいっても支援者も人間であり、対象者の方々と同じく感情があります。自身の揺れ動く感情と上手に付き合う術を支援者は技術として身に着けて、感情労働のプロフェッショナルとしてケアにあたります。日々、プロとして自分の感情とうまく向き合いながら、その時にできる最善最良のケアを提供していきたいと思います。
「介護・医療・福祉分野は感情労働」について、こんな考え方が他にもあります、現在活用中です、最新のデータはこちらです。等、みなさまからの情報がありましたら教えてもらえるとうれしいです(^^♪