■すご腕おんな職人による自助具製作
本日は、弊社の自立支援における環境調整をご案内いたします。

このブログの写真を製作したのは、「OT(作業療法士)でありま・・・・・す!」
いや嘘をつきました。
実は、無資格の弊社自慢の女性プランナー(スタッフ)が製作したものです。
代表の山崎が精神科病院でアクティビティ(作業活動)を活用できないOTとして勤務していた際に、私以上にOTらしく、「陶芸、ネット手芸、カフェ運営サポート、クッキング、創作活動の準備等」でOTA(作業療法アシスタント)として力を発揮してくれていました。その、プランナーが最近では、自助具開発に取り組んでいます。
その名は『ひとりで自分の歯ブラシを見つけて、歯を磨く行為を自立して行うことをサポートする環境』つまりは、歯磨き自助具です。長すぎるタイトルですが、写真を見ていただければ一目瞭然かと思います。
歯磨きという行為を分析すると、
❶歯ブラシをハンガー(かける)から、自分の歯ブラシを探す(見つけやすいことがポイント)
❷歯を磨き、キレイなコップ置き場からコップを取り水を入れ口をすすぐ。
❸口腔内をすすぎ終えたら、使用済みコップに戻す。
❹再び、歯ブラシハンガーに置く。
これまでは、❶~❹全てをプランナーのサポートで行っていましたが、現在ではご自分の力を発揮して対応される方が増えました。もちろん、適宜見守りと声掛けはさせていただきますが。
こんなドラえもんでしか生みだせないような道具を、弊社のプランナーは製作することができます。
資格ありきの業界ではありますが、それ以上に今ある備わった能力が遺憾なく発揮され、それが成果となる。良好な結果が得られ、適切な評価をプランナー自身が得られることで、報酬(給与や賞与額アップ)へとつながります。この好循環は、『Let It Go』ありのままの自分で働ける、ストロングポイントを活かせる風土であるからこそ実現が可能となります。
すご腕おんな職人に改めてこの場を借りて感謝を伝えたいと思います。
「いつもすご腕を発揮してくれてありがとうございます。ますます、職人として磨きをかけて、すご腕おんな職人道を究めてください!!」
【リクルート】
あなたの強みを弊社で活かしてみませんか。
『粋な心を 味な人生を 笑いぃ顔とともに GrASP』
一芸に秀でたあなたの応募をお待ちしています!!

《応募方法》
❶問い合わせフォームからの応募
❷045₋530₋5760へ直接ご連絡
いずれかの方法で、応募をお願いいたします。
あなたにしかできない仕事と役割が弊社にはあります。
お会いできることを心待ちにしています。